【FP講座】山林所得について【タックスプランニング】

FP試験対策講座

みなさんこんにちは!

連載としてFP(ファイナンシャルプランナー)の資格試験に対応する内容を解説していきたいと思います。
FP試験の内容は日常生活にも深く関わってくる内容が多いので、資格取得を予定していない方でもQOLアップにつながる内容が多いと思いますのでぜひ参考にしてください!

私が独学でFP2級に1ヶ月で合格した経験をもとに、同じように独学でがんばっている方など少しでも多くの方の受験の手助けになれたら嬉しいです!
※試験範囲は変更・追加となる場合がありますので、常に最新情報のチェックをお願いします。

今回も所得税の分類で見てきた各所得税の内容を個別に見ていきましょう。
今回は山林所得です。

山林所得について

それではさっそく山林所得ですが、山林所得とは山林を伐採して譲渡、つまり売買したり、山林そのものをそのまま譲渡したことにより生ずる所得を言います。

山林所得の計算方法

この山林所得の計算方法としては、総収入金額から必要経費を引き、そこから特別控除額っていうのを引いて求められます。

山林所得=総収入金額-必要経費-特別控除額-(青色申告特別控除額)

まとめ

なんと今回はもうまとめです!(笑)
なぜかというと、山林所得は試験ではほぼ出題がされません!
なのでここに無駄な労力を割くのはやめて、他のところに注力したほうがよいでしょう。
山林所得とはどういうものなのか、計算方法はなんなのか、という点のみ押さえておけば問題ないと思われます!
膨大な試験範囲ですので取捨選択をしていきましょう!

この記事を書いた人

携帯販売の仕事をきっかけにお金の知識を身に着けたいと思いFP(ファイナンシャルプランナー)の資格試験を受験、1ヶ月の集中勉強により見事FP2級に一発合格。
その後も人生のQOLアップを目指し、日商簿記2級や宅建士資格等の資格取得に成功。
これらの経験と資格をもとに多くの人のQOLをアゲたい!と思い当ブログを鋭意更新中です!

YUTORIをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました